PROJECT
Fiera Milano -HOMI-
WHOLESALE2018.01.26
copulaの作家たちが、作品をイタリアのミラノで開催中のライフスタイルの大型国際展示会"HOMI(ホーミ)に出展しました。 日本のものづくりの文化を世界に広げるために、様々な国の方々と交流を積極的に行いました。 http://www.homimilano.com
伝統×革新 アトムとビットの可能性
COLLABORATION2018.01.28
2017年12月27日〜2018年1月9日に日本橋三越本店7Fのはじまりのカフェにてデジタル技術と職人の技術を掛け合わせてプロダクトの展示を行います。 日本各地の技術を持つメーカーの皆さんと伝統的な技術を持つ職人、デザインという領域から新たな可能性を探る展示です。 http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/experience/hajimarinocafe/index.html
「CHALIE VICE」サイトにてトキノハ作品販売
WHOLESALE2017.10.23
トキノハさんによる清水焼がchalieviceにて販売中です。 CHALIE VICE | 自分の人生の中で培ったアドバンテージを活かしていまの道に進んだ。 http://chalievice.com/magazines/1178 トキノハ http://tokinoha.jp/
Cheongju craft biennale
COLLABORATION2017.11.23
韓国・清州で開催される清州国際工芸ビエンナーレに、漆芸家の深澤勇人さんと共に作品を出展いたしました。 今年のCheongju craft biennaleは、「Hands + embrace」をテーマに、韓国や中国、アメリカ、イギリス、フランスなどから、工芸とメディアアートが融合した作品や現代工芸作品が展示されている非常に多様な展示です。 http://www.okcj.org/
蔦屋銀座書店にて作家作品展示
WHOLESALE2018.01.20
GSIX蔦屋銀座書店にてatelierTOCOHAのメンバーの作品展示が行われました。 第一弾は近藤亮平さんの作品が飾られ、今後も様々な作家の方を紹介していきます。 http://www.tocoha.com/
日本工芸株式会社との共同販売展示場所開設
WHOLESALE
様々な工芸品の紹介と卸機能を持った実店舗ギャラリーを東京都中央区にOPENしました。 住所:東京都中央区湊3-5-2 頂ビル2F
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017の体験型展示「echo」 × 展示什器制作相談
COLLABORATION2017.12.14
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017 sense of oneness とけあうところ」でのArtStageとして「echo」の体験型展示における什器制作の相談をうけCopulAネットワークでの木工作家と金工作家の技術を活かして海沿いでの風の影響を鑑みた展示の什器を実現しました。 https://architecture.rhizomatiks.com/news/resnews-170926.html
錫器制作のための鉋道具制作
ARTIST SUPPORT
錫光さんから轆轤仕事に必須の鉋を作れる職人さんがいなくて、どなたか紹介して欲しいという相談をうけました。 道具が無くなると職人さんはその技術力を発揮して仕事をすることができなくなります。CopulAネットワークの刃物職人さんに相談して、錫光さんの要望と刃物職人さんの技術を合わせながら、製作することができました。 道具をしっかりと残していくことは伝統工芸を継続していく上で非常に重要な要素ですので、錫光さんの力になれて良いプロジェクトになりました。